スポンサーリンク

【後ヅモの極意】ジャグラーで後ヅモ出来る4つの挙動

攻略記事

↑1日、1クリックすべし!

この記事を読めば、、、

・ジャグラーで毎回、後ヅモが出来る
・余計な投資を抑えることが出来る

後ヅモのメリット

皆さんはジャグラーで高設定を
後ヅモをしたことがありますでしょうか。

高設定の後ヅモ狙いは、ある程度台の挙動が分かったうえで
打ち始めることが出来るため、

投資のリスクを抑えつつ高設定を狙えるメリットがあります

そんな理想的な立ち回りである後ヅモですが、

そもそも高設定らしき台は空いていることが少なく、
ついつい諦めて他の台を打ってしまってませんでしょうか

確かにバッキバキの高設定挙動のジャグラーなんかは打ち手もなかなかヤメず、
まず後ヅモは期待できません

しかし高設定っぽくない台でも、あるポイントに注目すると
実は高設定だったという挙動はいくつかあります

後ヅモを狙うにおいては、周りの人がスルーするような隠れた高設定台に気付くことが
後ヅモ率アップに繋がります

今回は周りが気付きづらい高設定挙動を
4つご紹介しますので、是非ご覧ください( `ー´)ノ

1.REGに大きく偏っている

まず1つ目の挙動は、

REGに大きく偏っている台です。

設定差のあるREGが先行しているということは高設定挙動ですが、
出玉が得られず空き台になることが多いからです

ジャグラーで一番大きな設定差はREG確率になるので、
引ければ引けるほど高設定の期待は大きくなります

しかし、あまりにも偏りすぎると出玉はなかなか増えず
やりきれない状態が続く時があります

実際このような状況に直面した場合、
プロの人であればじっくり腰を据えて打ち切ることでしょう

ただ、大半の人がなかなか出玉が増えなければしびれを切らして
別の台に移動してしまうことの方が多いです

またREG先行台は高設定挙動であることに加え、
のちにBIG確率も収束してくれば大量出玉に繋がることも期待できます。

そのため、

REGに大きく偏っていることは後ヅモできる挙動

と、言えます

2.対象末尾のREG先行台

2つ目の挙動は、

対象末尾のREG先行台です。

先程の1つ目と少し被るのですが、

BIG1REG3

などそこまで回転数が少なくREGの当選回数も少ない台でも
末尾系イベントが絡めば、早めに高設定に期待出来る場合があります

末尾系イベントとは、

末尾○番台に高設定を投入されるイベントになりますが、
大々的にはあまり告知されないことが多く、知っている打ち手も多くありません。

そのため、末尾系のイベント日であれば、
より高設定が埋もれやすくなり後ヅモしやすい環境といえます

したがって、対象となっている末尾のジャグラーであれば
多少REGがついていなくてもBIG1REG3などで

REG確率が1/300を切っているような台でも高設定に期待が出来ます

しかもそのような台では、普段はスルーされることが多いので
空き台になっているケースが多いです

このように事前にイベントの内容を把握しておくことで、
普段は何気ない挙動をしている台が高設定であることがあるので意識することが重要になります。

そのため

対象末尾のREG先行台は後ヅモできる挙動

と、言えます

3.良合算台の大ハマリ

3つ目の挙動は

良合算台の大ハマリです。

大ハマリ後は心が折れてやめられやすい

という打ち手の心理があります

Aタイプであるジャグラーも
必ずしも安定して出玉が出続けるわけではありません

ボーナスが大連チャンすることもあれば、
400ゲーム以上の大ハマリを食らうこともあります

すると、たとえ高設定のボーナス合算値であっても
やめられることは意外と多いです

大ハマリ台であっても良合算台であれば、たまたまその時だけがハマっているだけで
実は高設定であることが考えられるため後ヅモがしやすい挙動と言えます

大ハマリ台はいつ当たるか不安になりがちですが、いつでもボーナス確率は変わりませんので
当然高設定に期待出来る台を打つべきになります

そのため、

良合算台の大ハマリは後ヅモできる挙動

と、言えます

4.良合算台の大連チャン後

4つ目の挙動は

良合算台の大連チャン後です

連チャン後は満足してやめられることが多い

という打ち手の心理があります

ジャグラーは高設定ほどボーナス確率が軽いため、100ゲーム以内にボーナスが連チャンする
ジャグ連が起きる可能性も高くなります

しかしボーナスが5、6連と大連チャンすると1000枚以上の出玉が得られるようになり、
そこで満足してやめられる方も意外と多いです

ボーナス連チャン後なので、この後収束するのではないかと考えるかもしれませんが
ボーナス連チャンは高設定挙動になり、ボーナス確率も変わることは無いため

高設定に期待出来る台であれば打つべき台になります

そのため、

良合算台の大連チャン後は後ヅモできる挙動

と、言えます


まとめ

以上になりますがいかがだったでしょうか

今回ご紹介したジャグラーで後ヅモできる挙動をまとめてみます

1.REGに大きく偏っている

2.対象末尾のREG先行台

3.良合算台の大ハマリ

4.良合算台の大連チャン後

以上の4つになります

ジャグラーで勝っていくためには高設定を打つことが重要ですが
そのための投資をいかに減らすかも重要になってきます

そのため後ヅモ狙いは低リスクで高設定を狙える有効な立ち回りと言えます👍

後ヅモはいつ・どこでも出来るわけでは無いですが、

後ヅモしやすい挙動を知っておくことで
少しでも確率を上げることが勝利への近道となってきますからね( `ー´)ノ

今回ご紹介したジャグラーで後ヅモできる挙動を理解しておくことで、
他の人がスルーするような高設定台もツモれるようになり

更なる収支の安定化に繋げることが出来ますので是非実践してみてください

ではでは!



コメント

タイトルとURLをコピーしました