■明日への架け橋 vol.24 ~世界で刻々と進んでいる飢餓人口~
世界は豊かになってきているか?
その問いに対し、大半の人が「Yes」と答えるでしょう。
私もそう思います。
事実、世界で1人あたり1にちの食料消費量は60年前と比べて
約1.4倍増
と、なっており人々の生活が裕福になっていることが伺えます。
しかし、
ここ最近の「気候変動」と「人口増加」により
刻々と世界の飢餓人口は増えてきているのです。
物価が上がり、裕福な人と貧しい人の間で二極化が生じ
コロナ前後で世界の飢餓人口が
1億5200万人
も、増えたそうです。
(世界の飢餓人口は7億3300万人)
そして、私たちは約2~3割を食品ロスしているという事実、、、
気の遠くなるような話かもしれませんが
一人ひとりが意識を変えることで、食料不安が抑えられるとされております
明るい未来のためには、今当たり前と思っていることが
将来無くなるかもしれないという危機意識を持つことも大切なのでは?
と、思わされる一件になるのではないでしょうか(。-`ω-)
9月22日稼働
前回の稼働では「スマスロ北斗の拳」を打ち、
設定5以上
をツモったうえで北斗揃いもかまし
久々の大勝を得ることが出来た”けーけー”
設定狙いに味を占めたのか、今回座ったのは設定がありそうな
モンキーターンV
過疎店であるマイホに、毎回設定が入るか疑問ですが
果たして、2日連続で勝つことが出来たのでしょうか、、、
是非、ご覧ください( `ー´)ノ
1.初当たりだけは軽いけど、、、

グラフはこんな感じ
いかにも「高設定!」という匂いがしませんか?
私”けーけー”はこの時点でケロット柄のトロフィーが
出現することを待ち望んでいます(*^^*)
↑前回の影響受けすぎ
ということで、期待しながら打っていくと

3周期目の優出モードで強めの演出
今まで「優」なんて見たことありませんww
↑大概、「良」まで
相手は蒲生さんでしたが、、、

ここはしっかり勝利👍
投資5Kで初当たりを射止めます(*^^*)
そして注目のATでは、、、

ボートでバトル高確をたぐり寄せ
からの弱チェという理想的展開をつくり、、、

VS 浜岡
サクッと2連続小役を引く簡単なお仕事です♪

悲報:”けーけー”2連続ハズレ役を引く
先輩は立てるものですからね、
さすがは私と言ったところでしょうか(。-`ω-)
↑見苦しい

そして単発へ、、、
↑そして伝説へみたいに言ってみる
もちろん続行です(。-`ω-)
お次は

2周期目、激走チャージにて
サブ液晶に波多野(緑)
これは本前兆に期待出来るやつですね👍
そして、、、

蒲生さんに逃げられますが、、、

波多野は2着で大当たり!!!
この復活演出は好きですね(。-`ω-)
なんでかって、自然な復活の仕方だと思うんです。笑
大半の台はバトルに負けて、誰かの叫びで復活~!
とか、、、
いや、一回負けたやん!
って思っちゃうんですよね(^^;)
まあ、復活はどんな演出であれ嬉しいのですが。笑
ということで注目のATですが、、、

2連 184枚でしたww
次も早い初当たりを信じて打っていきます(^^;)
すると、今度は1周期目にて、、、

右上が緑色になり、強めの前兆に期待をし、、、

全速ターンでライバル洞口を蹴散らします👍
相変わらず初当たりが軽く高設定に期待が出来るのですが
肝心のATは伸びません、、、
3回目のATは、しっかり出玉を作っておきたいところです(。-`ω-)
2.苦手意識は設定をも凌駕する!?

3回目のATでは準備中に弱チェを引き
+10G乗せ
幸先良い滑り出しです!
そしてラウンド開始画面でも、、、

当該継続率50%以上 + シナリオ3以上
と、絶妙なスタートを切っていき
後は、”けーけー”のヒキが強いかどうかにかかります、、、
そして、苦手機種の前に
そのようなプレッシャーを跳ね返せるはずもなく

そして、単発へ、、、
↑絶対はやらない
初当たりは軽いのに、ATが伸びない、、、
“けーけー”のモンキーターンVは
こんな結果ばかりです(ノД`)・゜・。
めげずに次の当たりを目指します
すると、、、

1周期目 111ptにて前兆が走ります( `ー´)ノ
普通は222ptごとなので、これはアツいですね!
そしてステージが変わると、移行先がまさかの、、、!?

本前兆確定の初代ステージ!!!
懐かしいというか、
初代モンキーは私がパチンコ・スロットを打つようになった時より
少し前に出てた機種なので、微妙なところですが、、、

何はともあれ、AT当選です!
そして、今日はここまでです(。-`ω-)
前半、特に見せ場の無かった”けーけー”でしたが
後半は巻き返し、究極Vモンキー炸裂となったのか!?
次回!

VS浜岡 リベンジ戦!!!
↓皆さんの1クリックで、モチベーションUP!
※押してくださいね(切実)
ではまた!
コメント